INMYHEAD by aona

携帯小説のこと音楽のこと日常のこととか、いろいろ。

☆★☆★Infomation★☆★☆
■ケータイ小説サイト『野いちご』で活動中
★profile: http://no-ichigo.jp/profile/show/member_id/331266?
★twitter: https://twitter.com/aona_no15

自分がないってことは何にでもなれるってことさ

とかいって自分を慰めてみるw
どうも!リアル(主に仕事)では『目の前の人に合わせすぎ』『自分の意見を持ちなさい』などとよく言われる自称頭カラッポオトナサブカル女子代表のaonaです。
(いきなり自虐的な話題でサーセン☆(・ω<) でもこの特性があるからこそいろんなキャラになりきって物語を妄想できるのかもと考えるあたいスーパーポジティブ!)

さてさて、ここ最近いろいろありすぎて、いろいろありすぎてビビって全然小説更新してなかったですね。というわけで久々に『ぼくらのストロベリーフィールズ』更新しましたー!ようやく下書き再開しましたので引き続きよろしくお願いします。

というわけでダイジェストで!

◆第10回ケータイ小説大賞の短編賞を受賞しました!
『絶対値のゆくえ』という高校受験を扱った作品です。STM(スーパー豆腐メンタル)なわたくしは結果にビビりまくり、でも自分へのお祝いにその日は蒙古タンメン中本本店に駆け込み、蒙古卵麺を食べました。ダイエット中なので麺少な目で。(プチ麻婆丼も頼んだのは内緒っ)
賞を頂けたのはもちろん、応援して頂いたり、お祝いの声をかけて頂いたり、読んで頂いたり、感想を頂いたり、嬉しすぎて泣きそうです。本当にありがとうございました!良かったら読んでみてねっ!

賞を取って浮かれたのか、ビビって何を書いたらいいか分からなくなったのか、真意は不明ですがここ最近なぜかひたすら読書したりDVD見たりしていました。(書けよ)
面白かったのは・・・

『怒り(上下)』:先が気になってほぼ一気読みしました。面白かったです!この作家さんの作品はかなり読んでいると思いますが、たぶん映像的な情景表現とリアルさがドンピシャで好みなんだと思います。よく映像化されていますし。この作品も映画化されるそうですが、大物キャストで楽しみ!でも愛子役は宮崎あおいさん・・・って可愛すぎじゃないですか?(あたいの中では愛子はオカリナさん的なぽっちゃりを想定して読んでいました)

『太陽の坐る場所』:いやぁ女性って怖いっすね。と言いつつ、めちゃくちゃハマりました。『オーダーメイド殺人クラブ』も読んだのですが、女子同士のこうドロドロした感じはうわぁと思いつつも、わかるーって感じで目が離せないですね。でも最後はほっこりして読後感はいいという不思議な感じ、好きです。

◆ドラマ『民王』:なぜリアルタイムで見てなかったんだ!と後悔しましたが、テレビ見たら面白すぎて次週が待てない状態になりそうだったので、DVDで見て良かったなんて思ったり。とにかく面白かったです!もちろん貝原さんLOVEです。深夜ドラマってリアルタイムで見れていないの多いのですが、『アオイホノオ』や『みんなエスパーだよ!』などDVDでガーッと見る方が楽しいのかも。

◆映画『ソレダケ/that's it』(注:開くと予告が流れます):思春期の頃ブラッドサースティブッチャーズというバンドが好きで、その楽曲を使ったロック映画とのことでで見てみました。ストーリーははちゃめちゃで見ている時はなんじゃこりゃー状態だったのですが、不思議といろんなシーンがブッチャーズの音楽とともに頭に残っているんですよね。轟音の『10月』という曲をバックに爆走しているシーンや、ヒロインが『襟がゆれてる』という曲を口ずさんでいるシーンとか。

◆あと、People In The Boxの渋谷クアトロのライブに行ってきました。(東京喰種1期EDのバンドですよん)いやぁ良かった!ライブに行くとCDがより聞きたくなって、CD聞くとライブに行きたくなるバンドです。それにしても渋谷は久々だったので何食べる?ってなってぐるぐる回ったあげく、天一に入ったのは良き思い出。

というわけで、ちょいとyoutubeを貼ってみます!(覚えた機能はどんどん使ってみる)



うむ、だーっと書いてみましたが、あたいの書く感想って何か稚拙でマンモス恥ずかピー状態ですね(*ノωノ)昔、読書感想文が超苦手でした。面白いしか言えないあたいのバカバカ(ポカポカ!)本当は野いちごさんでレビューももっと書きたいのです、ちくしょう!自分の意見を持って上手く表現できる大人になりたぁい!
というわけで、今日は一目散に寝ます!おやすみー♪

見えてるものを見ないようにする日曜の夜

image

朝井リョウさんのエッセイ、ぱらっと読んだら超面白くてレジに持っていくとサイン本ありますよ、と店員さんが。というわけで、ウホッ、直筆サイン本をゲット!いやあ面白いです。さっそく帰りがけにカフェで読んだのですが、一人で何度もぷぷぷと笑う怪しい人と化してしまいました。

『トイレに一冊!』で思い出したのですが、相方の実家のトイレの壁には文庫本が敷き詰められていまして。ビジネス本から歴史小説まで真面目な本がたくさんだなぁと眺めていたら、『アヘン戦争』の背表紙に『氏ね!』的なことが鉛筆で書かれておりました。うむ、何かロックンロールだなぁと思いながら用を足すハメに(←?)。後で聞いたら犯人は相方でしたww子どもの頃むしゃくしゃしたときに書いてしまったのだと。なぜに?!

中でも美容室エピソードが面白くてですね(詳しくは是非読んでみてください)、あたいもカットモデル1回だけやったことがあってその時のことを思い出してしまいました。もちろんカットモデルという甘美な響きへの憧れは私もあったのですが、実際には、朝井さんの本にも記載の通り、美容師さんの昇格のための練習台、みたいなものでした。
(ちなみに大学時代、やたらカットモデルしませんか?と街で声かけられてて、ちょっとうぬぼれていた時期もありましたww単に髪が長かっただけですね)

まあタダで髪を切ってもらえるということで、腕はどうであれラッキーって気持ちで行ってみましたところ、鏡越しに常に上司らしい人の目線が時々映り、切られながらそわそわした記憶が。そして切り終わったのち、その上司が髪型をチェックしに来て、発した言葉は・・・

『彼女のこのゆるいフェイスラインに合うように、ここはこのくらいの長さに・・・』

この後、ずっと鏡に映る自分のゆるいフェイスラインとのにらみあいが続き、他のコメントは一切忘れてしまいました。。どうも、丸顔選手権があったら東北代表くらいにはなれそうなaonaです。(前置きが長い)
※ちなみに朝井さんは顔のフォルムが長めだから、うんぬん・・・と言われたそうですww

ちなみに引き受けたのは会社の同期の紹介でして。あたいの他にも2~3人同期女子がやったらしいのですが、あたい含めみんな前髪ぱっつんにされておりました。きっとその美容師さんは前髪ぱっつん党だったのかもしれないですね。全員見た目がちょっと幼くなっていたのはよき思い出です。
(しかもみんな何度もカット日がリスケになり、我々の間ではその美容師さんはM田と呼び捨て扱いにw)
しかも、その紹介してくれた同期も、M田昇格したらカット料金上がるしもう切りに行かないけどねあははーと言っておりましたw

なんてことを思い出しながら、自分もさっさと小説更新しようと思い先ほど『ぼくらのストロベリーフィールズ』更新してきました。なななななんとですね、今日の更新分でほぼ下書きストック使い果たしてしまったんですよ!!次の展開以降、箇条書きでならすぐ書けるんですけどね。とりあえず、しばらくのんびり更新は続きそうです。。ってここで、昔、某少女漫画雑誌を読んでいたとき人気作家さんが一部下書きのままで掲載していたのを見て目ん玉飛び出そうになった(この表現古い?)ことを思い出したり、今、バンプのPV特集見ているのですがカルマ以降の曲をあまり知らなくて年を感じてしまったり。←ちなみにそれ以前の曲は思春期の頃に歌詞ほぼ丸暗記済。
なんかまとまらないので今日はこのへんで(∀`*ゞ)

ki** them all

image

ここ、日本最古の温泉記号発祥の地らしい。
久々に土日ゆっくり休めたので温泉に行ってみた。ついでに富岡製糸場にも行ってまいりました。
女工哀史のイメージが強かったけど、行ってみたら歴史を感じる普通の製糸工場でした。
お土産に富岡シルク石鹸なるものを買ってみたところ、高貴な泡のおかげで肌つやが良くなった気がする!

さて、今日は『ぼくらのストロベリーフィールズ』を更新しました。やっと100ページ超えたー!
この物語ですが、個人的なBGMとしては、もともとビークルの『LOVE DISCHORD』と、ロットングラフティー(カタカナ時代)の『更生』って曲だったのですが、最近ちょっと変わってきた気がする。

ちなみに『LOVE DISCHORD』はこれね。(youtube貼れるようなので試しに貼ってみるぜ)


ちなみに最近インディーズでカッコよいバンド見つけてしまい、次の作品のBGMがほぼ確定しているのですが(ネタはまだ無いよw)、まずはストロベリーフィールズ完結に向けて頑張りまーす。

そういえば野いちごでファン祭りの告知していましたねー。行きたいのですが、あの場にしなびたリーマン女のわたくしが混ざっちゃいけないような気がするのでw、別室でモニターで見てみたいですねうふふ。今年もツイッター中継あるのかしら。

おありー!

気を失うほど楽しいのがいい

image

こんだけ線路が並ぶ中、久々に開いた踏切内でパシャリ。←この擬音、ちょっと古い?
どうも。田舎の駅のホームのはじっこにある、四角柱型の灰皿が好きなaonaです。(東北ではよく見かけるよ!)

最近、寝てもさめても仕事のことが頭から離れなくて、この前久々にもみほぐしに行って、うとうとしても、はっと仕事の嫌な夢をみて目が覚める、そんなお年頃です。
でも今日は久々に『ぼくらのストロベリーフィールズ』ちょっと更新しました!たぶんこれで1/3くらいが終わったはず。ゆっくりペースですが引き続き書いていきますよ~。

さて、先日ドラマ『アオイホノオ』のDVDを借りて見ました。柳楽くんが熱すぎて素敵すぎます!面白すぎです!
この物語の主人公は漫画家を目指していて、面白おかしくいろんな葛藤を経て成長していくのですが。
創作って楽しい!ってことを純粋に感じさせてくれる場面が多くて、なぜか胸がきゅーんとします。

あたいの創作の原点は、たぶん高校時代に描いていた少女漫画でして。
んで、このDVDを見たのをきっかけに、ふと昔書いた漫画を読み返してみたら、今と作風みたいなものがほぼ変わってなくてワロタ状態。あかん成長してないww

おあり!

絵画の海に溺れたい

image

先週か先々週くらいに雪とともにここに行ってました(もちろん仕事でね)
あっという間に2月になっていましたね。
そして今日は節分でしたね。
出張行っててドタバタして昼ごはん食べずに、新幹線で東京に戻る途中、お腹がすきすぎて車内販売のお姉さんに「お、お弁当はありませんか?」と勇気をもって話しかけたところ(あたいスーパーコミュ障)、ニコニコと太巻きがありますよ、と言ってくれたので、恵方巻を食べることができました。どうだこの一文の長さは!

とりあえず一週間がもう1日くらい余分に欲しいよ。いつになったら小説は進むんだ?ということで今日は久々に下書きを少し書き進めてみました。更新までしばしお待ちを!

ちなみに、スーツにマスクでちょいプリン茶髪の怪しいサラリー(ウー)マンがカツカツとまっしぐらに近所の本屋の野いちご文庫コーナー(場所は事前にリサーチ済み)に行ってさくっと目当ての本を手にして下を向いたままレジへ直行したあの頃が懐かしいと思えるほどに、今ではもう堂々と野いちご文庫を買えるようになりました。(昨日うい。さんのを購入。楽しみ~!)スタ文も新しいの欲しいな~。

続きを読む

お買い物とスタ文2

image

なぜかカホン的なものを買いました。
こうやって足に挟んで叩くんだそうです。(部屋着ですまそん)

image


あと、スタ文をもう一つ買いました。まだ途中ですがうわーすごい面白い!

ふと、森絵都さんの『カラフル』とか山田詠美さんの『ぼくは勉強ができない』とか、思春期の頃に読んですごく好きで、今読んでも絶対面白いと思うのですが、今回創刊のスタ文を読んでみて、何となくそのことを思い出しました。

というか、しなびた社会人のあたいも普通に楽しませて頂いているのですが、スタ文ってターゲット広めなのかしら?(もちろん野いちごのピンク系も好きですようふふ←ピンクと書くとなんかやらしーですねw)
サイトにスタ文は「ライト文芸」コーナーに置いてあることが多いです、と書かれていたので、そもそもライト文芸ってなぁに?ということで調べてみました。

へー。ライトノベルは知っていましたが、ライト文芸ってジャンルができつつあるんですね。詳しくはウィキペディアをご参照(ここクリックすると飛べますよん)!
↑て、手抜きじゃないんだから!

(注:『カラフル』『ぼくは勉強ができない』はライト文芸ではありません。)

あと、今日は『ぼくらのストロベリーフィールズ』を久々に更新しました!今週は出張やら何やらであまり更新できなさそうなので、ちょっと多めに公開。
(でも明日雪ですよね。出張は明後日からなのですが飛行機飛ぶのかいな・・・。てか警報も出ているみたいなので皆さまお気を付けくださいまし)

ちなみに前作で天然無自覚な美女をディスったので(あたいじゃなくてオブチがですよ!)、次は逆にそういう女子を主人公にしようと決めていたのですが、のばらは思ったよりも無自覚じゃない気がしてきました。まあもうすぐ物語も動きますので(たぶんw)しばし一吾くんとの同居ライフをお楽しみくださいませm(__)m

おわりー!

最近の戦績!

image
左端にあるのが富士山!(あたい写真センス0)

さて、去年からカラオケという音ゲー(?)にはまっております。
なんとなく今日の戦績を。それにしても選曲偏ってますね。。
素晴らしき日常は90点だけど自分的にかなり頑張った!
(ちなみに職場の方など、相方以外の人と行くときはちゃんと懐メロからアイドルまで盛り上げソングをちゃんと歌いますよー)

image
image

あと、最近良かったやつはXJAPANのForeverLoveとドリカムの優しいキスをしてで、どっちも95点台ヾ(*´∀`*)ノ
ちなみに今までの最高はロストインタイムの曲での96点台。
次の目標は凛として時雨のTelecastic fake showで90点越すことかしら(*´艸`*)

バラードは点を取りやすいらしいので、今日everythingとかstoryとか歌ってみましたが見事に撃沈しました。てか難しいわ!

今日はおわりー!

あの人は悪人やったんですよね

もう仕事始まってますよー。
正月休み後半は勇者ヨシヒコとゲームセンターCXとみんエスを見てゲラゲラしているうちに終わってしまいました。
あと悪つながりで、『悪人』と『悪の教典』を借りてぶっ続けで見ました。
前者には泣かされ(あたい原作ファン。映画もすごいよかった!)、後者は???状態のままに惨殺が始まり目を点にされまして、なかなか濃厚な時間を送ることができました。

今日は『ぼくらのストロベリーフィールズ』久々に更新しましたー。やばい更新するごとに手元で書いている分まで追いつきそうになるナリヨ。そろそろ今年も頑張るぜ!

今年の中本はじめは蒙古卵麺!(ダイエット中につき麺少なめでw)
image

おわりー!

カウントダウン3+スタ文

あけました!おめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

楽しかったカウントダウンジャパンも終わり、今年が始まりました。

image

人生初、バンプのライブが見れました。途中、紅白中継もあり面白かったです。
(Rayの直前、ステージ横の画面がNHKに切り替わり、何万人もいる会場で、ざわざわとみんなでサイレントの西野カナを見るという不思議な体験もww)
あと、ハイエイタスはやっぱり超かっこよかった!

ちなみに後3日間での参戦でしたので、途中で抜けてイオン行ったりアウトレット行ったりしました(体力的な事情でw)。その時に本屋でスタ文を見つけて購入しました。読みだしたら止まらなくて、今日1日で完読。やられました、素晴らしすぎて心が洗われました。

改めて野いちごさんってすげーと思いました。去年も素敵な作品とたくさん出会えて嬉しかったです。今年も仕事に負けず、いろいろ読んだり書いたりしていきますよー!

あと色々書こうとしましたが、長くなりそうなのでダイジェストで。

・ブログとツイッター連動させてみました。盛り上がってますかアリーナ!じゃなくて、反映されてますかツイッター!
・なんか恥ずかしくなって昔のブログを非公開にしました。すみません。(ライブ関連は真面目に書いていましたが、それ以外の文章がしょーもなさすぎてですね・・・ww)
・昔からしょーもない文章はすらすら書けるんですが、なぜ小説とか歌詞とかは同じように書けないのか自問自答。
・ま、人生うまくいかないことが多いからこそ楽しいんですよねー(棒読み)
・正月休み終了のカウントダウンが聞こえてきた。涙で明日が見えない。いや、明日も休みだウホッ。
・FF10のPS4版を買ったのですが、ワッカが五郎丸さんに見えて仕方がない!←今ここ

では今年もよろしくお願いいたします。おわりー!

カウントダウン2

image


そうかもう明日が年末か……。゚(つД`)゚。
まだいっぱいライブ見ていたいよおお

サカナクションかっこよかった!!
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

aona@野いちご

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ