とかいって自分を慰めてみるw
どうも!リアル(主に仕事)では『目の前の人に合わせすぎ』『自分の意見を持ちなさい』などとよく言われる自称頭カラッポオトナサブカル女子代表のaonaです。
(いきなり自虐的な話題でサーセン☆(・ω<) でもこの特性があるからこそいろんなキャラになりきって物語を妄想できるのかもと考えるあたいスーパーポジティブ!)
さてさて、ここ最近いろいろありすぎて、いろいろありすぎてビビって全然小説更新してなかったですね。というわけで久々に『ぼくらのストロベリーフィールズ』更新しましたー!ようやく下書き再開しましたので引き続きよろしくお願いします。
というわけでダイジェストで!
◆第10回ケータイ小説大賞の短編賞を受賞しました!
『絶対値のゆくえ』という高校受験を扱った作品です。STM(スーパー豆腐メンタル)なわたくしは結果にビビりまくり、でも自分へのお祝いにその日は蒙古タンメン中本本店に駆け込み、蒙古卵麺を食べました。ダイエット中なので麺少な目で。(プチ麻婆丼も頼んだのは内緒っ)
賞を頂けたのはもちろん、応援して頂いたり、お祝いの声をかけて頂いたり、読んで頂いたり、感想を頂いたり、嬉しすぎて泣きそうです。本当にありがとうございました!良かったら読んでみてねっ!
賞を取って浮かれたのか、ビビって何を書いたらいいか分からなくなったのか、真意は不明ですがここ最近なぜかひたすら読書したりDVD見たりしていました。(書けよ)
面白かったのは・・・
◆『怒り(上下)』:先が気になってほぼ一気読みしました。面白かったです!この作家さんの作品はかなり読んでいると思いますが、たぶん映像的な情景表現とリアルさがドンピシャで好みなんだと思います。よく映像化されていますし。この作品も映画化されるそうですが、大物キャストで楽しみ!でも愛子役は宮崎あおいさん・・・って可愛すぎじゃないですか?(あたいの中では愛子はオカリナさん的なぽっちゃりを想定して読んでいました)
◆『太陽の坐る場所』:いやぁ女性って怖いっすね。と言いつつ、めちゃくちゃハマりました。『オーダーメイド殺人クラブ』も読んだのですが、女子同士のこうドロドロした感じはうわぁと思いつつも、わかるーって感じで目が離せないですね。でも最後はほっこりして読後感はいいという不思議な感じ、好きです。
◆ドラマ『民王』:なぜリアルタイムで見てなかったんだ!と後悔しましたが、テレビ見たら面白すぎて次週が待てない状態になりそうだったので、DVDで見て良かったなんて思ったり。とにかく面白かったです!もちろん貝原さんLOVEです。深夜ドラマってリアルタイムで見れていないの多いのですが、『アオイホノオ』や『みんなエスパーだよ!』などDVDでガーッと見る方が楽しいのかも。
◆映画『ソレダケ/that's it』(注:開くと予告が流れます):思春期の頃ブラッドサースティブッチャーズというバンドが好きで、その楽曲を使ったロック映画とのことでで見てみました。ストーリーははちゃめちゃで見ている時はなんじゃこりゃー状態だったのですが、不思議といろんなシーンがブッチャーズの音楽とともに頭に残っているんですよね。轟音の『10月』という曲をバックに爆走しているシーンや、ヒロインが『襟がゆれてる』という曲を口ずさんでいるシーンとか。
◆あと、People In The Boxの渋谷クアトロのライブに行ってきました。(東京喰種1期EDのバンドですよん)いやぁ良かった!ライブに行くとCDがより聞きたくなって、CD聞くとライブに行きたくなるバンドです。それにしても渋谷は久々だったので何食べる?ってなってぐるぐる回ったあげく、天一に入ったのは良き思い出。
というわけで、ちょいとyoutubeを貼ってみます!(覚えた機能はどんどん使ってみる)
うむ、だーっと書いてみましたが、あたいの書く感想って何か稚拙でマンモス恥ずかピー状態ですね(*ノωノ)昔、読書感想文が超苦手でした。面白いしか言えないあたいのバカバカ(ポカポカ!)本当は野いちごさんでレビューももっと書きたいのです、ちくしょう!自分の意見を持って上手く表現できる大人になりたぁい!
というわけで、今日は一目散に寝ます!おやすみー♪
どうも!リアル(主に仕事)では『目の前の人に合わせすぎ』『自分の意見を持ちなさい』などとよく言われる自称頭カラッポオトナサブカル女子代表のaonaです。
(いきなり自虐的な話題でサーセン☆(・ω<) でもこの特性があるからこそいろんなキャラになりきって物語を妄想できるのかもと考えるあたいスーパーポジティブ!)
さてさて、ここ最近いろいろありすぎて、いろいろありすぎてビビって全然小説更新してなかったですね。というわけで久々に『ぼくらのストロベリーフィールズ』更新しましたー!ようやく下書き再開しましたので引き続きよろしくお願いします。
というわけでダイジェストで!
◆第10回ケータイ小説大賞の短編賞を受賞しました!
『絶対値のゆくえ』という高校受験を扱った作品です。STM(スーパー豆腐メンタル)なわたくしは結果にビビりまくり、でも自分へのお祝いにその日は蒙古タンメン中本本店に駆け込み、蒙古卵麺を食べました。ダイエット中なので麺少な目で。(プチ麻婆丼も頼んだのは内緒っ)
賞を頂けたのはもちろん、応援して頂いたり、お祝いの声をかけて頂いたり、読んで頂いたり、感想を頂いたり、嬉しすぎて泣きそうです。本当にありがとうございました!良かったら読んでみてねっ!
賞を取って浮かれたのか、ビビって何を書いたらいいか分からなくなったのか、真意は不明ですがここ最近なぜかひたすら読書したりDVD見たりしていました。(書けよ)
面白かったのは・・・
◆『怒り(上下)』:先が気になってほぼ一気読みしました。面白かったです!この作家さんの作品はかなり読んでいると思いますが、たぶん映像的な情景表現とリアルさがドンピシャで好みなんだと思います。よく映像化されていますし。この作品も映画化されるそうですが、大物キャストで楽しみ!でも愛子役は宮崎あおいさん・・・って可愛すぎじゃないですか?(あたいの中では愛子はオカリナさん的なぽっちゃりを想定して読んでいました)
◆『太陽の坐る場所』:いやぁ女性って怖いっすね。と言いつつ、めちゃくちゃハマりました。『オーダーメイド殺人クラブ』も読んだのですが、女子同士のこうドロドロした感じはうわぁと思いつつも、わかるーって感じで目が離せないですね。でも最後はほっこりして読後感はいいという不思議な感じ、好きです。
◆ドラマ『民王』:なぜリアルタイムで見てなかったんだ!と後悔しましたが、テレビ見たら面白すぎて次週が待てない状態になりそうだったので、DVDで見て良かったなんて思ったり。とにかく面白かったです!もちろん貝原さんLOVEです。深夜ドラマってリアルタイムで見れていないの多いのですが、『アオイホノオ』や『みんなエスパーだよ!』などDVDでガーッと見る方が楽しいのかも。
◆映画『ソレダケ/that's it』(注:開くと予告が流れます):思春期の頃ブラッドサースティブッチャーズというバンドが好きで、その楽曲を使ったロック映画とのことでで見てみました。ストーリーははちゃめちゃで見ている時はなんじゃこりゃー状態だったのですが、不思議といろんなシーンがブッチャーズの音楽とともに頭に残っているんですよね。轟音の『10月』という曲をバックに爆走しているシーンや、ヒロインが『襟がゆれてる』という曲を口ずさんでいるシーンとか。
◆あと、People In The Boxの渋谷クアトロのライブに行ってきました。(東京喰種1期EDのバンドですよん)いやぁ良かった!ライブに行くとCDがより聞きたくなって、CD聞くとライブに行きたくなるバンドです。それにしても渋谷は久々だったので何食べる?ってなってぐるぐる回ったあげく、天一に入ったのは良き思い出。
というわけで、ちょいとyoutubeを貼ってみます!(覚えた機能はどんどん使ってみる)
うむ、だーっと書いてみましたが、あたいの書く感想って何か稚拙でマンモス恥ずかピー状態ですね(*ノωノ)昔、読書感想文が超苦手でした。面白いしか言えないあたいのバカバカ(ポカポカ!)本当は野いちごさんでレビューももっと書きたいのです、ちくしょう!自分の意見を持って上手く表現できる大人になりたぁい!
というわけで、今日は一目散に寝ます!おやすみー♪