INMYHEAD by aona

携帯小説のこと音楽のこと日常のこととか、いろいろ。

☆★☆★Infomation★☆★☆
■ケータイ小説サイト『野いちご』で活動中
★profile: http://no-ichigo.jp/profile/show/member_id/331266?
★twitter: https://twitter.com/aona_no15

まあこれくらいがちょうどいい

83CFA7A5-A4AA-4906-AACB-0B0647132C17

素晴らしい世界だ!こんばんは!一年以上ここを放置していたaona@ビギナー研究員です。画像は男の子を書く練習をしただけであって、特に誰でもないし意味もありません。男を書くのは苦手ー!

さて久しぶりに小説的なものを書きました。バンドものです。
『初恋エモ』←ここがリンクだよ。

実は『さようなら、ディスタンス。』というバンド関連のエピソードが出てくる物語を途中まで書き進めていたのですが、次第にがっつりバンドものの話を書きたくなってしまい、今に至ります。(そのせいで『さようなら、~』は停滞中・・・)とはいえ小説を書くのも野いちごを操作するのも一年ぶりくらいのため四苦八苦しましたが、年末に念願のナンバーガールを見れたこともあり、なんとか完結させることができました。
『エモい』という言葉が消費されすぎて、もはや音楽の褒め言葉じゃなくなってきているらしいですが、エモい青春ものとしてぜひ読んで頂けたら嬉しいです。(いまだに私の中では『エモ』=イースタンユースとかブラッドサースティブッチャーズとかそういうものだと思っている。)

そんな私は今BiS(3期)にハマっている!彼女らはアイドルじゃなくて私の中ではもはやガールズのロックアーティストだ!(このMV、食事中の方はご注意を)


あと最近はKOTORIとSuspended 4thをよく聴いている。音楽最高!ではでは!

やってもやらなくても後悔するんだったらやった方がいい。

299282AA-C2F7-4BE9-914B-5B3D483AE0D18B6F97ED-43D6-4CF7-AA1B-F36A5DF8C975
こんばんは!ポプテピピックが大好きな自称サブカルクソ女aonaでございます。ちなみに今日のブログのタイトルは仕事でよく自分に言い聞かせる言葉ナンバーワン!(おら仕事に関してはスーパー優柔不断)

突然ですが新作書きました。完結しました。
『世界で一番似ている赤色』←ここをクリック
ずっと書きたいと思っていた内容をとあるきっかけで一気に完結まで書き進めた純愛ものです。
そもそも純愛とはなんなんでしょうか。打算的なものがない愛とかそういうのでしょうか。価値観の違う他者に攻撃されてでも貫くべきか。当事者の間で揺るがない愛があればそれでいいんじゃないか、でも本当にそれでいいのか。ただ本人たちも突っ走っているだけというわけじゃないはず。もし身近にあった場合自分はどう接するか、とかいろいろともやもや考えながら書きました。
内容としては引っ込み思案な女子とちょいイジワルな男子がわいわいしたりデートしたりする物語です。是非読んでみてくださいませ。

さて、今回の話はデートのシーンが多いので、どこに行こうかと迷った結果、序盤は都会中心でしたが、中盤はわたくしのさいたま愛が炸裂してしまいました。オラは一応都民ではあるが埼玉LOVE!後半は千葉とか江ノ島っぽいとこがイメージ。

(ちなみに『きたない心~』のお墓のシーンは、昔行ったことのある某八OJ霊園がモデル)

今回は書いてる時ずっとモルカルを聞いてました。これ見てると京都に行きたくなる!

明日は何かすることあった?

24D627DF-CAA1-4255-9F7C-6D809F91FDB1443C16D5-325C-4B01-8CED-47594B9CF078BD492C8A-0062-4A51-8009-51BDD7BBCAA4

こんばんは!春頃からグラブルにはまりようやくレベル100になり騎空団まで立ち上げてしまったaonaです。写真は先日ふらりと行った某庭園にて撮ったものです。猫を撮ろうとしても顔を写せないスキルが発動してしまいました。これはこれでかわいいですね。

しばらくブログ書いていませんでしたが、それは特に大きなトピックスもなく真面目なリーマン生活を送っていたからです。どうでもいいですが、小説書いていないとただでさえ低い自分の文章力が更にダダ下がりすることに気が付きました。仕事でメール打つときに気がつくと文章がどんどん長くなっていて、自分でも読むのが嫌になる現象がよく起こるようになりました。自分で読めなきゃ人が読んでくれるはずがない、ああ、これは小説にも当てはまるんだろうな、なんてことを考えながら日々を過ごしています。(適当になってきた)

しかしこのまま何も書かないのは物足りない、せっかく2月に特集に選んで頂けたのに(超嬉しかったです!!)半年もサイト放置していたことを反省し、反省を通り越して絶望の淵をさまよい、書こうと思っては仕事を頑張り、書こうと思ってはグラブルにはまり、嗚呼なんたることや、このまま何も書けずに今年が終わり、あっという間に春が来て夏が来て秋が来て冬が来て、このまま年老いていくのか、年金はいつからもらえるのだろうか、などと脱線していないでさっさと小説書かねばとそわそわしていたところ、ちょうど先日『夜空はいつも最高密度の青色だ』という映画を見まして、すごく良かったので、久々に何かを表現したい欲にかられてきました。ああ早くも文章が長くなってる~。

というわけで書き始めます!

『さようなら、ディスタンス。』←ここをクリック

タイトルの通り遠距離のお話です。グラブルがただいまペルソナコラボ中につき、しばらくのんびり更新になりそうですが、ぜひお付き合いくださいませ。

今回の作品では、冒頭から『東京』というタイトルの曲には名曲が多い説(おいら調べ)をぶちこんでしまいました。東京と言えばくるりですが、今回はこの東京で。


ではでは~来週も恋にドロップドロップ♡

いつかがただしいとかくやしいとか。

こんばんは!アイコスを買っただけで時代の最先端な人になった気がして勢いでインスタのアカウントを作ったもののよく考えたらあげられるような写真が一切ないことに気づいたaonaです。最近の口ぐせ→インスタ映えする~(しかし写真は撮らない)

さて、そんな微妙に時代遅れなわたくし、久々に長編完結させることができました。
俺に彼女ができないのはお前のせいだ!
↑ここをクリック

幼なじみもののラブコメです。いつもよりのんびり更新で進めてきましたが、ようやく完結させることができました。(更新が滞った原因はペルソナ4・5を連続でプレイし、1ヶ月ほどパソコン開かなかった時期があったからだと思われます。ちなみにクリアするのに4は80時間、5は100時間かかりました。おや計算がおかしい。ええ土日は1日15時間以上プレイしてましたよ)
とてつもなく脳内がさわがしい主人公ですが、一緒に振り回されたり、ツッコミをいれたり、楽しんで頂けたらと思います。

今回は書き始めてからかなり時間がかかったこともあり、かつ物語も6年くらいの時間経過があるため、書いてる時のBGMもいろいろ変化していったのですが、書き終わった今の気分はこれ!



おわり。

ちーぷなさんでーいえい!

こんばんは先日会社のコピー室で大量印刷している間、ヒマだったので1人フリースタイルラップをしていたらなんとなく誰かに見られていたような気がしてそわそわしているaonaです。←単に1人でぶつぶつ喋ってる危ない人と化していましたが。

そういえばだいぶ前からスタートしていますが、新しい物語を書いてます。
『俺に彼女ができないのはお前のせいだ!!』
幼なじみもののラブコメです。前に女主人公のラブコメは書いたことがあるので、今回は男主人公にしてみました。最近しくじり先生を見ながら更新しているので日曜に更新していることが多いです。本当は週2くらいで書きたい!秋前くらいには完結できるように頑張りまーす。いろいろ騒がしくこじれた話になっていますが、ぜひ読んでみてくださいませ!

さて、もともとロックキッズ歴(キッズの年ではない)二桁年になっているおいらですが、今年に入ってからヒップホップにも手を出しております。
(ここだけの話『ガールAとBボーイ』は書き直すか非公開にするかも。ラップにはまり出した時に書いたので、読み返すとビギナー臭が出すぎてて恥ずかしい(*ノωノ))

ロック系では、5月にビバラロックやマイヘアの野音ワンマンに行きました。7月にはアンドロップを見に行きます。夏は今年もスイートラブシャワーに行くかと思われます。ちなみに今年注目しているバンドはIvy to fragment game(いまだにバンド名読めないw『水泡』って曲がいいです!)と神はサイコロを振らないってバンドです。

ラップでは最近唾奇さんという沖縄のラッパーの曲をよく聴いております。心身ともに疲れた時にぐっときますね~。っていうか普通に見た目がイケメンでびっくりです。

やべー勢いですげー久々に短編書きました。

こんばんは!自称レペゼン脳内クズ、aonaでございます。ロックキッズ歴がめちゃくちゃ長いわたくしですが(もうキッズな年ではない)、最近MCバトルにはまり完全ににわかヘッズと化しております。ヒップホップは有名どころしか知らなかった分、詳しく知れば知るほどい面白いです。先日某バトルDVDを買ったのですが、ラップの上手さとかスキルがあるかはもちろん、ありきたりじゃない言葉を吐いてるかとか、音にバシッとハメて言葉を強く残すとか、相手の放った言葉を倍にして返すとか、お客さんの空気をつかむとか、いろんな要素があるんだなぁと。興味ある方はアメバTVのダンジョン再放送やyoutubeでイベント公式動画などを見てみてくださいませ(熱弁したいが所詮にわかなので、詳しく語らずさくっと逃げますw)。

というわけでわたくしも日本語ラップを題材にしたものを書きたい!と思い、ひとつ短編を書いてみました。クリック→『ガールAとBボーイ』
わたくしの作品の中でたぶん一番の自己満作品です。後で読み返して恥ずかしくなったら非公開にするかもしれません。日本語ルール文章ルールガン無視で、とにかく言葉のノリ&リズムを重視しました。ところどころ韻を踏んでみました。本当は5~6文字とかでキレイに踏んでみたかったのですがおいらには無理だった・・・。とりあえず、文字数少ないのにめちゃくちゃ疲れました、もう満足しました、もう何も思いつきません。おいらの趣味は携帯小説、脳に搭載してるぜ変態OS、ヒーローはイケメンが希望です、みたいな。もうくそみたいな韻しか思いつきません!次は普通に文章を書きます。キショウテンケツモクソモネェ感じの話ですがもしよかったら読んでみてくださいませ。

あと、一つ下のブログで紹介した小説、読んで頂いた方には非常に申し訳ないのですが、いったん非公開にしましたすみません・・・。時間たって改めて読み返してみたら構成が甘すぎました・・・。序盤グダリすぎラスト駆け足すぎ、みたいな。修正したらいつかまた再公開するかもしれません(未定)。
普段、リアル世界で真面目なリーマン生活頑張ってる分、創作においてはメーター振り切ったような作品をつくり続けていきたいです。

じゃっ!


ちなみにバトル見てて気になったラッパーさん↓の音源買いました。バトルの時のオラァァ!って感じと違いすぎてびっくりしましたが、この曲、沁みます。

ただよう夢から覚めてみたくなるよ

こんばんは!職場の隣の席のおにいさまがインフルになられましたが、そんなの関係なく全く元気なaonaです。

新作書きました!完結しました!
こちら↓をクリック(リンク飛びます)
『この恋が、永遠じゃなくたって』

今回は中学生の初恋ものになります。中学時代、わたくしは灰色の青春を送っておりましたが(中2病まっさかりw)、まわりの友達や学年のモテ子モテ男たちは彼氏彼女という存在を形成していく。しかし、なぜか数か月単位でそいつらは別れてしまう、そして、また別のイケてる異性と付き合い始める。(それをうらやましいぜコンチクショーと眺めるだけのオイラ。) というわけで、中学時代の恋はなぜ続かないことが多いのかしらということを、わたくしなりに考えて物語にしてみました。今までの作品に比べてかなりラブハッピー度が高いお話であり、かつ文字数もいつもより少ないので読みやすいかと思います。ぜひ読んでみてねっ!


実はモヤっとボール(懐かしいw)をぶん投げたくなるようなラストにするつもりでしたが、意外と爽やかに終わったような気がする・・・これはこれでいっか。しかも短期間でゴリゴリ書いたせいか、本当は野球にちなんで全9章にする予定が、後で数えたらなぜか10章ありました。ってわけで急遽0章を作って対処したという(;^_^A



さて、小説の話はこのくらいにしまして、最近わたくしandrop熱が再度ガンガン上昇しております。アルバム出すごとにどんどんポップになっていって実は少し離れていたのですが、最近の音源がめちゃくちゃ良くて昔のも引っ張り出して通勤のおともに毎日聞いております。(オラ繊細かつ綺麗で鋭いandropが好きなんです・・・)

割と初期からのファンなのですが、特にこれ初めて見た時、すげー感動しました。好きな曲!


あとは「Tonbi」とか「You」とか「Missing」とか最近のだと「Sunny day」も好き!リズム隊がさえまくりすぎです!ちなみにワンマンのチケットとりました!夏頃行ってきます!

ではではー!

フィクションにおぼれたところで所詮現実から逃げることはできない

なーんてね!こんばんは!モテない青春時代を送ったものの少女漫画が大好きだったせいでフィクションと現実の間でコポコポいってるオトナクズ女子代表のaonaです。(べ、別に今すごい元気だからね!)

『きたない心をキミにあげる。』完結しました!
↑ここクリックすればリンク飛べます(*´∀`*)

ある事故をきっかけに少年&少女がひたすらに自分と現実と向き合っていく話です。
どんなテンションで読めばいいか分からないような話を出してしまいましたが、書きたかったものを書きたいようにゴリゴリと書かせて頂きました。いつもよりストレートな表現を心がけたため、完結した今なぜか超ビビっております(作中でぶちまけたのは、わたくしの意志ではなく登場人物の意志ですよ~!←すみませんビビりすぎですね)。
かなり重めの話なので、是非読んでみてねっ!と言いづらくはありますが、更新を追って頂いたり、完結ツイートに反応して頂いたり、たくさんの方に応援してく頂けてとても嬉しかったです。本当にありがとうございます。よかったら読んでみてくださいませm(__)m

今年はなんやかんや色々なニュースがありましたが、わたくしはこの曲が好きです。(あたいゲスよりもインディゴ派)



ではではー!

生まれ変わったら幸せになれる?

こんばんは!昨日の勇者ヨシヒコを思い出しては1人吹き出しているaonaです。(いや~最高でした!)
こちらではお久しぶりですね!最近あった出来事はすぐツイッターに上げてしまうため、特にここで書くネタがない、わけではありません!

(ダイジェストで言うと、夏フェス行ったり、映画を見たり、CD買ったり、ツムツムで1000万点を超えたり、うだうだ通常運転で生活しておりました。)

さて、突然ですが新作始めました!
↓をクリック
『きたない心をキミにあげる。』
本当はラブコメ書こうと思っておりましたが、前作で急遽コメディを書いたためギャグのネタ切れ中でして・・・・。そのせいもあり、だいぶ重たい話になっております(;'∀')
主人公はメガネの非リア男子なので受け入れて頂けるか心配なのですが、『桐島、部活やめる~』の映画の神木くんの雰囲気をイメージすると読みやすくなるかもです!(いや、そうしたらイケメンすぎるか・・・)
のんびり更新になるかと思いますが、よかったら読んでみてくださいませ~。
ちなみに今日見直したら11ページ目がスコーンと抜けてましたね。本当すみません。。

さぁて、ここにもいくつか書きましたが、今年はかなり映画を見に行ったような気がします。
前回のブログ更新後は『君の名は。』と『怒り』と『何者』を見ました。あと今年は『溺れるナイフ』を見る予定です。
溺れるナイフはわたくしの好きな少女漫画の中でもトップクラスの好きなので(日本語おかしい?)、見た方がいいか見ない方がいいか迷いましたが、菅田くんのコウちゃんに小松奈々さんの夏芽を見るべく行ってみようと思います。(そういえば映画の『ディストラクション・ベイビーズ』では、小松さんが菅田くんをぼっこぼこ・・・おっとネタバレになるからここまで、ということで笑)

ちなみに新作はthe cabs(2013年に解散済み泣)をBGMにして書いております。今でも大好きすぎてよく聴いてるバンドです。変拍子!ドラムの手数!歌声!ギター!メロディー!PV!全部好き(*ノωノ)
ちなみに歌&ベースの方はKEYTALKで大活躍中で、ギターの方は東京喰種2のOP作った方で、ドラムの方は現plentyという。今考えるとすごいバンドですね。

日常と非日常の狭間にて。

こんばんは!最近B'zばかり聞いているせいで、ふとした時に稲葉さんの歌声が頭に流れて止まらなくなるaonaです。(先日音楽好きのリア友が『一周まわって今はなぜかB'zを聞いている』と言っていて、それ以来、なぜか時々稲葉さんの歌声が聞こえるようになったため、わたくしもツタヤに走りベスト盤を借りてきました。ちなみに懐かしい方のベストね!)
盛り上がってほしいところで盛り上がり、歌詞は面白いし、タック松本氏のギターソロはアガるし、本当に最高です!落ち込んだ時やイラッとしたときも頭にB'zを流せばテンションが上がりますよ!
(例えば、食べ飲みすぎて思ったより値段が高くなった場合は「Easy come,Easy go!」を、ストッキングが伝線した時は「裸足の女神」を、ポケモンGOがバグってポケストップもジムも出てこない時は「ALONE」を、風が強くて髪の毛がボサった時は「BLOWIN'」を、イエスマンな自分が嫌になった時は「ZERO」を、てな具合にねっ)

さて、このままじゃB'zの話で終わってしまいそうなので(今のBGMは「太陽のKomachi Angel」です。イエーイエー!)、小説の話をば。
『トリップインザペーパースカイ』完結しましたー!8/31締め切りのスタ文大賞用に書き始めた話ですが、意外とゴリゴリに書いたらさくっとスケジュール余裕で完結させることができました。スタ文の空気を読まずにガンガンにコメディしちゃいましたが、楽しんで書きましたので楽しんで読んで頂けたら幸いでございますっ(*´∀`*)

というわけで、明日からは明日発売のテイルズオブベルセリアをゴリゴリにプレイし、週末にはサマソニにも行ってまいりたいと思います(素晴らしきスケジュール感!)

どうでもいいですが、作中で『私のタイプはギターロックバンドのボーカルにありがちな中性的な顔の男子だ』(現文ママ)という文章がありますが、ちなみに若かりし頃のあたいのタイプは↓の左側の方じゃ!ってどうでもいいですねw 以上!
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

aona@野いちご

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ